忍者ブログ
HOME Admin Write

減量-低炭水化物生活

低炭水化物ダイエット半年で20キロ達成しました。 やり方やおすすめなどを紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

低炭水化物減量生活を始めてしばらくした時に
ある現象が起こりました。

家の中では平気なのですが
外で歩いているとふくらはぎがつってしまうんです。

たまたま1日だけなのかと思ったり、
運動不足が原因なのかとも思いましたが
もしかしたら低炭水化物生活が原因なのでは?
と思ったんです。

インターネットで調べてみました。
そうしたら足のつる原因ってマグネシウムなど
ミネラル不足のことが多いみたいですね。

なのでミネラルのサプリメントをとるようにしてみたら
足のつりがなくなりました。

ミネラルのサプリメントはこちらから
↓  ↓


しかし栄炭水化物にして何でミネラル分が不足していたんでしょう。
どうやら主食代わりにしていたお豆腐にあるのかもしれません。

お豆腐など発行していない大豆、大豆製品は
ミネラル分の吸収を阻害してしまうんですって。
なのでアメリカでは大豆は低炭水化物生活に向かない食品にされてしまう程。
知らなかったー。

なのでお豆腐をとる量を少し減らして、
ミネラルを積極的に取るように心がけるようにしたら
今のところ調子いいですね。

皆さんもミネラルしっかりとって
今日も元気にお過ごしくださいね。



ブログランキング・にほんブログ村へ




PR
低炭水化物減量を始めて1ヵ月後。
スタート10日目で5キロ落ちたのですっかり気をよくしてました。
きっと体重計に乗ったらびっくりするような
少ない数字になっているような・・・

ということで体重計に乗りに行きました。

乗りに行くって、どうゆうこと?と思う人も多いと思いますが、
タイってスーパーやコンビニの前に1バーツ(約3円)で
はかれる体重計がおいてあるんです。

何しろ一般の家庭には体重計はまずないでしょう。
見た感じ洗濯機もない人がほとんどですから。
コンビニやスーパーで買い物の後、
おつりの小銭でちょっと乗ってみよう、という企画ですね。
むかーしデパートのレストランでアイスクリームが銀色の器で出されていた時代に
テーブルの隅におみくじ見たいな占いがおいてあったのに近い!?
(古ーい話でついてこれない人も多いかな)

市販の体重計も安いものは表示される値がおかしいものもあるので
私もいまだに買ってないんです。
セブンイレブンやスーパーに行ったついでに乗ってきます。
そしてその結果は

祝 3キロ減 合計8キロ減

鏡チェックをした感じで半妥当な数字だと思いました。

あれれ?たった3キロ?って思いますか?
約20日で3キロ。しかも運動も下ないし、
食事量も減らしてないのでよくないですか?
あまり急に落ちすぎるのもたるみそうだし、
リバウンドしそうで怖いじゃないですか。

そう前向きに考えるようにしています。はい。
無理せずに継続できるようにがんばりたいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ





今日はバレンタインデーですね。
日本では女の子から男の子へチョコレートを渡す習慣ですが、
タイでは男の子から女の子へバラの花をプレゼントします。
たいていは1輪の赤いバラの花。
そしてトゲも葉っぱもいっぱいついた、ナチュラルな状態です。

最近気がついたのですが、この時期はセブンイレブンのレジ周りにも
ハートのチョコレートを並べてあるので、
少しは日本式も採用されているのかもしれませんね。

普通のチョコレートは低炭水化物減量中だと
糖質が多いので避けますが、
糖質カットのチョコレートだと食べれます。

こちらではそんな素敵ものは手に入らない!
でも私はチョコレート大好きなんです。
どーしても食べたくなったときは
カカオ含有量の多いチョコレートをすこーしだけ食べたり、
砂糖の入っていないチョコレートと甘味料でスイーツを作るようにしています。

もともと砂糖中毒気味でしたので
ちょっと食べると暴走しそうなので
糖質カットのものがあるといいなぁ



ベルギーのチョコレートを使用して作られているんですって。
あぁ、夢に出そうです。



ブログランキング・にほんブログ村へ



日本はとても寒いようですね、
今日もタイはいいお天気です。

さて、低炭水化物生活をしていて、
ご飯やパン・パスタを食べない、糖質の多いおやつも食べないと
しばらくするとやっぱり少しは食べたくなってきたりします。
特に私は炭水化物大好きなたちですから、
余計に欲するんでしょうね。

タイだとみんな砂糖バリバリ生活ですから、
低糖質なんて気の利いたプロダクトはぜんぜんないので
食べたいものは自分で作らないといけません。
もともとがずぼらなものでレシピも適当にやってしまい、
結構失敗もするけど、時間のあるときには楽しいアクティビティです。

この間、エボルーションロールというのに挑戦してみました。
写真でみるとシュー皮のようなデニッシュのようなふわふわなパンに見えます。

卵白をメレンゲにしてほかの材料とさっくり混ぜて
オーブンで焼くのですが、
ハンドミキサーがないのでメレンゲで死亡しました。
それでもおいしいものが食べられればと思い一生懸命作りましたが、
焼き上がりを試してみると・・・

しょっぱーい、すっぱーい(涙)
しかも口の中で解ける感じ。

クリームチーズ、塩分の入ってないものを使わなくちゃいけなかったんでしょうね。
あと甘味料は違うものを使ったので分量が間違っていたんだと思います。
もったいないのでがんばって食べました。

一応参考にしたレシピです。

卵 3個(別々に分ける)
クリームチーズ 100g
クレームドタルタル  1/4ティースプーン 
スプレンダ(甘味料) 2ティースプーン 
塩 一つまみ

日本はいろんな商品があってやはり豊かですねー。
低糖質のパンも結構あります。



おいしく食べてダイエットしてくださいね。





ブログランキング・にほんブログ村へ
低炭水化物生活の最初の10日間。
昨年の12月の出来事です。

それまでチェックしていなかった体重計に乗ってみました。
減量の成果は・・・

祝 マイナス 5キロ!


いやぁ、なんとなく体が軽くなったような気はしていました。
それなりに食べていたのに、
たったの10日でこんなに減ってしまっていいのかしら~

・・・と思っていましたら、

最初は体にたまっていた水分が出て行くので
それで3~4キロは落ちるそうです。
なぁんだ。でもむくんでいる分が落ちるんだから
それもおめでたいじゃないですか。

トータル5キロで水分4キロ、脂肪が1キロっていうことは、
牛乳パック4本とマヨネーズ2本分落ちたのと一緒ってことかしら・・・キャー

10日間やってみて思ったのが、
以前みたくイライラするほどおなかがすいたり、
食事の後に気絶するように眠くならなくなりました。
これは血糖値が急に上がったり下がったりすることがないからですね。
おかげで楽に減量できるのでありがたいです。





ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー

メニュー2

おすすめ

Copyright ©  -- 減量-低炭水化物生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]