忍者ブログ
HOME Admin Write

減量-低炭水化物生活

低炭水化物ダイエット半年で20キロ達成しました。 やり方やおすすめなどを紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、いかがお過ごしですか。

今日は日本から送ってもらったDVDを見て
のんびりと過ごしました。
まだ1月のテレビ番組見てます。

ホンマでっかTVで過激なダイエットで
バナナ臭がするとヤバイと言っていました。
そして炭水化物抜きダイエットも同じと・・・

いわゆるケトン体によるケトン臭のお話ですね。
ケトン体については以前も触れたことがありますが
体がエネルギーとして使える物質です。

低炭水化物の減量とケトン体

さて、先日のミス・ユニバース式のダイエットでも気になっていたサーモン。
食べ放題のBBQでカマの部分を発見。
おかしいくらい食べてきました。



脂がのっていて美味しかったです。
この油が体にいいんだとは思っていましたが、
ダイエットにもいいと思うと余計に美味しく感じます。

また食べに行きたいなー。

ブログランキングにご協力いただけるとすごく嬉しいですっ
ブログランキング・にほんブログ村へ
PR
こんにちは、いかがお過ごしですか。

今朝食べたグアバが美味しくて朝から幸せでした。
その前に食べたのがなぜかすごく渋くて
さすがの私もギブアップだったんです。

ヨーグルトをつくるのに豆乳を作ったのが残りました。
そしてプリン作り決行です。
牛乳は乳糖が含まれているので使わず、
ドリンクに使用するフレッシュを使いました。



材料は2-3カップ分くらいです。

コーヒーフレッシュ 100ml
豆乳  100ml
卵   2個
甘味料 砂糖5スプーン相当  

コーヒーフレッシュ、豆乳を少あたため、
甘味料をとかします。
冷めた状態にほぐした卵を入れます。

それを茶こし等で濾して、
蒸すのに使うカップ等に入れます。
食べるときに、カップから出す場合は
あらかじめカップにバター等を塗っておきます。

蒸し器で15分くらい蒸し、
竹串等を指して濁った汁が出てこなければOK
粗熱をとってから冷蔵庫で冷やします。

今回はお鍋に1ー2センチお湯を沸かし、
そこにプリンを投入して中火で2-3分加熱し、
その後15分ほど置いておきました。
このほうがすができにくいそうです。

本当はカラメルを入れたいところですが、
私の使っているエリスリトールでトライしてみましたが、
どこまでも濃い砂糖水といった感じで
カラメルにはなりませんでした。残念。

それでも久しぶりのプリンを堪能できたので
満足でした。

ブログランキングにご協力いただけるとすごく嬉しいですっ
ブログランキング・にほんブログ村へ

こんにちは、いかがお過ごしですか。

近くに新しいピザ屋さんができたのですが
今のところ素通りしています。

ピザもパスタも炭水化物。
かつては週に一度はイタリアンだったのに、
すっかりご無沙汰しています。
何か特別なときに行こうと計画中です。

ですがやっぱりイタリアンも食べたくなります。
そこで今日はもやしカルボナーラにしました。



今日はベーコンが無かったのでポークを使いました。
そして後で気が付けばチーズも無かったのでそれもなしで。
カルボナーラというより、クリームスパですね。
でも気分を味わえました。

オリーブオイルとにんにくでポークをしっかり炒めた後
玉ねぎときのこも入れました。
きのこはかさの大きめのもので、
柄の部分は細いエリンギみたい。
食感が似るように裂いて入れました。

次ににもやしを入れて塩で味付けをします。
ここまでは野菜炒めを作っている状態です。
そこにクリームを入れて火を止めてから卵を投入。
ほんとは卵黄だけ入れるんですが、
私は全卵入れちゃいます。
最後にブラックペッパーを加えて出来上がりです。

もやしだと結構軽いので一気に食べてしまいましたが、
クリームを使っているので結構お腹にたまりました。

今日は思いつきでつくり始めましたが、
次回はちゃんと材料も揃えてから作ろうと思います。

ブログランキングにご協力いただけるとすごく嬉しいですっ
ブログランキング・にほんブログ村へ
こんにちは、いかがお過ごしですか。

最近雨がよく降るので
木々もどんどん若い葉をつけています。



さて、低炭水化物ダイエットと他の食生活のコラボを考えていますが、
今回はタニタ食堂。

タニのタ社員食堂は健康器具メーカーのメンツにかけて
社員を健康にするため、社員食堂のヘルシー化と
美味しさのクオリティーにこだわって改良しました。
それを取り上げられたら大ブームになりました。

そのレシピは500キロカロリー前後の定食がメインです。
タンパク質がしっかり取られているのがいいですね。
低炭水化物ダイエットはカロリー制限ではないですが、
消費カロリーと摂取カロリーの差で痩せることには変わらないですね。

タニタ食堂定食のカロリーダウンのコツは

1)調理法、使用食材でカロリーカット

鳥の皮をとる、豚肉は油の少ないもも肉、グリルする
使用油を少なくし、補うために風味のあるものを マスタード、カレーなど

2)ご飯は100g

3)食感で満足度アップ、食べるスピードを落とす

野菜は大きくカット繊維を残し、茹でる時も固めに
コーンやごまのつぶつぶ感で食感を楽しみよく噛める
汁物をつけて食べるスピードを落とす

咀嚼回数が増えると満腹中枢が刺激され
内臓機能も高まるそうです。

その他きのこをたっぷり使ったり、
春菊など風味のある野菜を取り入れる、
炒め物にしらたきを加えたりと
カロリーを抑えてボリュームアップし、
食物繊維を多くとれるような工夫がされています。
また少しづつ品数を多くするのも満足度をアップしています。

低炭水化物ダイエットではご飯を摂らなければ
その分タンパク質や野菜でボリュームをだすようになりますね。
ご飯100gのカロリーは168キロカロリー、
結構な量を食べることができると思います。
ダイエットだけでなく健康的になれそうですね。

ブログランキングにご協力いただけるとすごく嬉しいですっ
ブログランキング・にほんブログ村へ
こんにちは、いかがお過ごしですか。

我が家の家出にゃんこ、
未だに帰ってきません。



雨の中どうしているんだろう、なんて考えていると
悲しくなっています。涙

さて、低炭水化物ダイエットのほうは
ついに半年経過しました。
そしてその結果は・・・


祝 2キロ減 トータル20キロ減


ついに20キロ、
半年間あっとゆう間でした。

今月は一時期炭水化物もとったし、
心配だったけど2キロ落ちてよかった。

最近は甘いものについては
甘味料も使えるからそれなりに食べれるし、
それほど食べたいとも思わないんですが、
餃子&ライスをかき込みたい衝動にかられます。

せっかく半年頑張ったので
ご褒美程度に玄米と一緒に
摂ってみようかな・・・

ブログランキングにご協力いただけるとすごく嬉しいですっ
ブログランキング・にほんブログ村へ

カレンダー

メニュー2

おすすめ

Copyright ©  -- 減量-低炭水化物生活 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]